【バンコク】タイの便利なラビットカード、今年2019年2月からは登録が必要

日本の交通ICカード同様のタイの”ラビットカード”が最寄駅で簡単に買える

バンコクのBTS(バンコク・スカイトレイン/英語: Bangkok Skytrain)はタイの首都・バンコクの高架鉄道システムやコンビニや飲食店で使用できる交通系ICカードのラビットカード(Rabbit Card)



その場で簡単に作れ、無くなったらチャージするだけなので、旅行でも使っている方が多い便利なカードです
2019年2月15日からはパスポートなどのIDカードによる簡単な登録が義務化されました。とい行っても「購入窓口」でパスポートを提示すれば誰でも購入できます

既存の使用中の未登録のカードはこれまで通り使用することはできますが、次回チャージする際にパスポートの提示を求められることになりますのでご注意ください

登録はBTS各駅及びBRT各駅の窓口、あるいはBTSサイアム駅にあるラビットサービスセンター(Rabbit Service Center)で行うことが可能
その際、パスポートに加え携帯電話番号またはメールアドレスが必要とのことです

駅の構内ホームでも案内をしています

↓以下がラビットカード登録方法となります

ラビットカード公式サイトより

既にカードを持っている方も次回、渡航される際はパスポートと携帯アドレスで早めに登録ください

↓ラビットカード登録義務化の公式サイト

Rabbit Card 公式インフォメーション

ちなみに昨年販売された「機動戦士ガンダム」ラビットカードは外国人にも大人気

↑ 期間限定のラビットカード

旅行に行かれた際には、是非、タイのお土産の記念としても「ラビットカード」を買ってみませんか

改札口を出るとキップ売り場の窓口があり、どこの駅でもラビットカードが購入できます

今年オープンしたバンコク:エカマイ「ドンキホーテ(雑貨・食料品)」でもラビットカードが使えます

ラビットカードの端末機がレジ横にあります


↑バンコクのドンキホーテ店


↑2階雑貨売り場

 

アバター画像

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人の方が見たい知りたいことなど、アジア各地の観光や買い物、そしてそこで住む人達たちの習慣、風習なども知ってもらうため現地のリアルな写真と色々な情報を“Cl i p”でお伝えしています
タイ・ミャンマー・フィリピン・カンボジア・韓国・シンガポール・ベトナムの大学の友人より都度、情報をまとめますのでお楽しみください

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2024-11-17

    タイ・バンコク女性がおすすめする水上マーケットの魅力

    バンコク周辺の日帰りで行ける 6つの水上マーケット・行き方・注意点 タイに初め…
  2. 2024-10-1

    【2025年ミャンマー旅】ヤンゴン観光おすすめモデルコース

    ヤンゴン”1日観光”の効率のよい周り方を教えます 初めての”ミャンマー”へようこそ…
  3. 2024-8-30

    2025年バンコク|カウントダウンのニューイヤーの年越し花火をどこで過ごしますか

    バンコク観光の名物の一つに年末年始の過ごし方として夜景の花火は圧巻です 2025年ニューイヤー…

ランキング

ページ上部へ戻る