
どっちを選ぶ?”SIMカード”の賢い使い方
旅行で気になり事前に手配しなければいけないのが、携帯(スマホ)!いつも悩みませんか。
SIMカードの利用。使い方など心配と言う方が大勢います。
いつも海外に渡航し慣れている方ならこんな記事は必要ありません!!
またにしか海外旅行へ行かない方へ解り易く教えます。
海外でネットや通話が使えないことほど不安なことはありません。
ミャンマーでは宿泊先以外はWiFiは無いと考えたほうが良いと思います。
ですからSIMカードをしっかり準備しておきましょう。
ミャンマーでスマホ利用なら国内でSIMカード購入が一番便利!

SIMカード 4GB
買って持っていくと安心できる1枚
AISアジア16カ国周遊プリペイドSIM 4GB
8日間 4G・3Gデータ通信使い放題1,600円
※日本でも利用可能
ヤンゴン国際空港でのSIMカード購入に挑戦!!
ヤンゴン国際空港でSIMカード購入できる通信会社は3社!
飛行機はターミナル1に到着。
入国審査を通過して到着出口に向かい出たロビー正面にMPTがあります。ロビーの5番出口近くに2社のSIMカード売場があります。
MPT、ooredo、Telenor共にパスポートさえあればその場で購入し通信することができます。
・Telenor (ノルウェー資本)
・MPT (ミャンマー国営)
・ooredo (カタール資本)
ミャンマーの携帯SIMは基本的に「プリペイド方式」携帯SIM本体の値段はどの会社で購入しても1500チャット(108円)ですが、これから案内するプランの料金に含みます。
空港で購入できる「海外旅行者向けプラン」がおすすめ!!
Telenor(ノルウェー資本)

購入場所:「Telenor」は5番出口のドアの近くあります。
使用期間:1か月プラン
1GB 3,500チャット(約251円)
2GB 4,500チャット(約323円)
3GB 5,500チャット(約394円)
5GB 7,500チャット(約538円)
10GB 12,500チャット(約897円)
Telenorの特徴は、通信状態が安定しており、ミャンマー国内で比較的使い易く、海外外国人も利用しています。
MPT (ミャンマー国営)

購入場所:「MPT」の販売カウンターは到着ゲートの目の前です。
旅行者向けのプラン3
3日間 8GB 9,000チャット(約646円)
7日間 12GB 13,000チャット(約933円)
14日間 20GB 21,000チャット(約1,508円)
MPTの場合、「期日」が設けられていますので滞在日数に合わせてプランを選ぶ必要があります。観光の場合でしたら節約になります。
ooredo (カタール資本)

購入場所:「ooredo」も5番出口のドアの近くあります。
データ量の範囲のバリエーションが豊富。それに応じて金額が上がります。
1GB 3,500チャット(約251円)
2GB 4,500チャット(約323円)
3GB 5,500チャット(約395円)
5GB 7,500チャット(約538円)
10GB 12,500チャット(約897円)
20GB 22,500チャット(約1,616円)
40GB 42,500チャット(約3,052円)
上記の全てのプランで「1GBボーナスデータ」と「40分の無料通話」が付帯しています。ミャンマー旅行を携帯で充分に楽しもう!!!
ミャンマーを満喫する
購入後、どのメーカーの店員も丁寧にSIMを本体にセットしてくれますのでご安心ください。
その場でネットの繋がりを確認はしてみてください。
混雑時は、若干待たされる場合があります。
2018年のミャンマー国内の携帯電話普及率は110.43%。携帯やフェッスブックが浸透しており、4G接続で速度も安定しており全く問題ありません。
購入に必要なものは?「パスポート」と「SIMフリーの携帯」を渡すと全ての設定をしてくれます。
《注意事項》ミャンマーで携帯にSIMを挿入後、必要最低限のアプリ等の作動確認してみてください。ネット、LINE、マップ関係、その場で正常に使えるか試してみてください。一部のアプリが使えない場合があります。
ミャンマーでもつながるSIMカードを事前に日本で買っておきたい人は、ミャンマー対応可能 プリペイドSIMカード 1枚購入をおすすめします。
SIMカードは、日本でも使えますので事前に準備ができます。
ヤンゴンで買うより若干割高にはなりますが、到着しすぐに安心してミャンマーで利用できます。
滞在中データの容量が足りない場合は、町のショップでチャージ又はSIM購入するか!又は当初より多めの容量のSIMカード購入する。
日本から購入したものを使ってみたらいかがでしょうか?私自身の経験からのアドバイスです。
ミャンマーに到着時からWiFiのつながる場所では、常にWiFiに切り替えるようにしましょう。
長期で海外へ行かれる方ならスカイベリーがお得で便利!!
日本や空港でのSIMカード購入が一切なく、日本でもWiFiが使えます。
用途に応じて考えてみてはいかがですか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。