ミャンマー・ヤンゴンの10月の夜は伝統のイェチョー祭りへ (10月)

ヤンゴンの風物詩のイェチョー祭り


ミャンマーでは、雨季明けになると様々な祭りを行います
その中の一つが。ヤンゴン市、イェチョー区で行う「イェチョー祭り」が有名です

ヤンゴンのダウンタウンよりあまり遠くないところにあるのでアクセス的にも便利で大勢の人が訪れます
海外からの渡航者も必ずといって言うほど見かけます

毎年10月中旬ごろに5日間の開催、恒例となるこの祭りは、子供が行きたがるのは当然ですが、地元の大人の人も盛り上がるお祭りです
夕方18:00ごろから22:00ぐらいまで賑わっており、観覧車やその他、色々な乗り物があるうえ、買い物も玩具や家具や茶碗などを買い求める人も居ます
海外からの旅行者の方にとっては、風物詩として観ていただければと思います

主な飲食は、ミャンマーの伝統的なお菓子、おやつが主流でしたが近年、寿司屋、ハンバーガー屋、焼き鳥屋などファーストフード的なお店も年々増えてきました
でもやはり地元の人達により、豚の内臓の出店やひょうたん揚げの出店が常に賑わっています
若い人にとって、この時ばかりとこの祭りを友達同士、買い物したり食べたりと夜祭りのひと時を楽しみにしています

日本の皆さんも機会があれば、一度イェチョー祭りの時期にお越しください

観覧車

子供用の乗り物

子供の遊び帽子(王様自体の大将軍マハーバンデュラーが被った帽子を真似して作ったもの)

ひょうたん揚げ

豚の内臓の出店

たこ焼きに似たお菓子(米の粉、豆と鶉(うずら)の卵で作ったもの)

揚げ物専門店 (エビ揚げ、蟹揚げ、野菜揚げ、ひょうたん揚げなどをレタスとソースと一緒に食べます)

モチ米を専用の竹の中に入れて作った食べ物
里とココナツと一緒に食べると美味しいです



アバター画像

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人の方が見たい知りたいことなど、アジア各地の観光や買い物、そしてそこで住む人達たちの習慣、風習なども知ってもらうため現地のリアルな写真と色々な情報を“Cl i p”でお伝えしています
タイ・ミャンマー・フィリピン・カンボジア・韓国・シンガポール・ベトナムの大学の友人より都度、情報をまとめますのでお楽しみください

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2024-11-17

    タイ・バンコク女性がおすすめする水上マーケットの魅力

    バンコク周辺の日帰りで行ける 6つの水上マーケット・行き方・注意点 タイに初め…
  2. 2024-10-1

    【2025年ミャンマー旅】ヤンゴン観光おすすめモデルコース

    ヤンゴン”1日観光”の効率のよい周り方を教えます 初めての”ミャンマー”へようこそ…
  3. 2024-8-30

    2025年バンコク|カウントダウンのニューイヤーの年越し花火をどこで過ごしますか

    バンコク観光の名物の一つに年末年始の過ごし方として夜景の花火は圧巻です 2025年ニューイヤー…

ランキング

ページ上部へ戻る