ネピドー観光おすすめスポット 国立ハーブ公園 National Herbal Park

国立ハーブ公園 National Herbal Park(国立東洋医学薬草園)

東洋医学の国ならでは!2万種のハーブ

国立ハーブ公園は、ネピドーという都市に首都として移転した2年後の2008年に開園したばかり、開園10年で、現在は2万種以上のハーブが観れる。

ミャンマー国内の西洋医学は、ヤンゴンを中心に総合病院などの整備がされるなかで、ミャンマーは人口の8割が伝統的な自然医薬(東洋医学)を使用しているといわれている。
現在でも薬草の分野が見直され重宝されている。
国立ハーブ公園は、東洋医学薬草園としても知られ、官民が共同で新しい伝統医薬品を研究・開発している場所でもある。
園内には、薬草を栽培していて、現在は、一般の観光客も解放して名所にもなりつつある。

↓ミャンマー国内で薬として売られている。パッケージは、カラフル

出典: ウィキペディア(Wikipedia)より
一般にハーブという場合、ヨーロッパで伝統的に薬草や料理、香料、保存料として用いられた植物。香りや辛味、苦味などの風味を楽しむために用いられるキッチンハーブを指すことが多い。生または乾燥させたものを、薬味、ハーブティーなどに用いた。近世まで、病気の原因はミアスマ(瘴気、悪い空気)であると考えられていたため、強い香りで病気を防ぐために、匂い袋(サシェ)、匂い玉(ポマンダー)、ハーブ酢、香油、芳香蒸留水、精油なども利用され、ポプリなどの形で香りが楽しまれた。語源からすると、元々木本植物は有用植物ではあってもハーブではなかったと思われるが、現在ではローズマリーやローリエ等、木本植物であっても、一般にハーブとして扱われる物も多い。
野菜や穀物、果物などと区別されるが、伝統的な西洋医学の主な治療は食事療法であり、キャベツやタンポポのように、薬用・食用両方に使われたものも少なくなく、明確な区別は難しい。ローズヒップ(バラの果実)の様に、その実や花弁等の有用部分のみを指してハーブと呼ぶものもある。一般的な植物名とは別に、ハーブ等として利用する時に使用される固有の名前を持つものも多い。
また、ネイティヴ・アメリカンが伝統的に治療に使った植物(エキナセアなど)のように、ヨーロッパ以外でハーブ同様に使われた植物で、欧米で利用されるようになったものもハーブと呼ばれており、中国医学や漢方医学で使う生薬でハーブと呼ばれるものもある。
毒であっても少量用いることで薬となるものもあり、いわゆる有毒植物もハーブに含まれる。使用や栽培に許可が必要なものもある。

国立ハーブ公園は、博物館のほかに資料館や研究室の拡張予定。
ミャンマー国内の知らざれない自然から採取した草花も沢山あります。自然の薬草の伝統を観察できます。そこにハーブの植物を購入することができますが、日本国内に持ち込みできないのが、残念!!

【基本情報】

コメント:日本では見られないミャンマーの貴重な薬草を見学しに訪れてみてはいかがでしょうか。
・名称:国立ハーブ公園 National Herbal Park
・住所: Taungnyo Road, Naypyitaw
・アクセス:宝石博物館より1キロ、車で5分
・入園時間: 午前9時~午後17時
・料金:無料

↓ネピドーのこと詳しく知りたい方
首都!新都市ネピドー観光おすすめ徹底ガイド10選
アバター画像

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人が見たい知りたいこと、アジアの人達たちの習慣、風習など知ってもらうため色々な角度からリアルタイムの情報をこの“Cl i p”で公開していきます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 2024-8-30

    2025年バンコク|カウントダウンのニューイヤーの年越し花火をどこで過ごしますか

    バンコク観光の名物の一つに年末年始の過ごし方として夜景の花火は圧巻です 2025年ニューイヤー…
  2. 2024-8-14

    タイ女性がおすすめのチェンマイ | タイの中でも最も人気の高い美しい古都

    初めてのチェンマイの旅計画に役立つ観光スポット22選紹介 チェンマイ(Chia…
  3. 2024-8-11

    2024年の世界の治安(安全)ランキング・アジアの安全な国ランキング

    アジアで最も安全な国、トップ3が発表され1位がシンガポール、2位が日本、そして3位がブータン &n…

ランキング

ページ上部へ戻る