せっかくなら!外出時の最低限の言葉は覚えてみては。

国民的に礼儀深く。親切・我慢強い・穏やかな方が多いと言われています。
ミャンマー人は、親日的でヤンゴンでは日本語を勉強している人も多く、私達、日本人に対して笑顔で積極的に会話してくれる人もいます。

ミャンマー人が行きたい国のべスト3は、アメリカ、イギリス、日本だそうです。

日本への知識や認知度の高い国なのです。ミャンマーに旅行された際には、簡単な言葉で現地の方と会話することでフレンドリーな関係が楽しめます。ひとつの旅の思い出にもなります。数日の旅行では覚えきれないと思いますので、簡単な言葉だけでも覚えておくと便利です。

  • 挨拶

こんにちは:ミンガラーバー

ありがとうございます:チェーズー ティンバーデー

どういたしまして: ケイッサ マシー バー ブー

さようなら: トワードーメー

私(男) チャノー

私(女) チャマー

  • 食事の時

お腹がすいた: バイッ サー デー

料理メニューもらいたい:ミーニュー ペーバー

これを食べたい:ターサーチンデー

水をください: イェー ペー バー

○○をください:○○ コー ペーバー

おいしい:サーロー カウンデー

食事終了のチェック:シェンメェー

  • 日常行動

いくらですか?:パラウッレー

○○に行きたい:○○ ゴー トワージンデー

遠いですか?:ウィーラー

近いですか:ニーラー

これをください:ターピーバー

いらない:マローブー

高い:セーチーデー

安くして:セーショオペーバー

  • 数字 ※タクシーなど利用で、番地など伝えますが、「英語」が通じない場合

1:ティッ

2:ニッ

3:トウン

4:レー

5:ンガー

6:チャッ

7:クンニッ

8:シッ

9:コー

10:タセー

アバター画像

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人の方が見たい知りたいことなど、アジア各地の観光や買い物、そしてそこで住む人達たちの習慣、風習なども知ってもらうため現地のリアルな写真と色々な情報を“Cl i p”でお伝えしています
タイ・ミャンマー・フィリピン・カンボジア・韓国・シンガポール・ベトナムの大学の友人より都度、情報をまとめますのでお楽しみください

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2024-11-17

    タイ・バンコク女性がおすすめする水上マーケットの魅力

    バンコク周辺の日帰りで行ける 6つの水上マーケット・行き方・注意点 タイに初め…
  2. 2024-10-1

    【2025年ミャンマー旅】ヤンゴン観光おすすめモデルコース

    ヤンゴン”1日観光”の効率のよい周り方を教えます 初めての”ミャンマー”へようこそ…
  3. 2024-8-30

    2025年バンコク|カウントダウンのニューイヤーの年越し花火をどこで過ごしますか

    バンコク観光の名物の一つに年末年始の過ごし方として夜景の花火は圧巻です 2025年ニューイヤー…

ランキング

ページ上部へ戻る