- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:基本情報
-
【最新】タイ・バンコクの両替えレートが高いおすすめ3か所の両替屋さん!
バンコクの街中で両替えするのが一番お得 旅行の際に必ず悩むのが両替のこと持参するクレジットカードと日本円の使い分けですが、先ずは、タイの空港で数千円をバーツに両替しますホテルに行くまでのタクシーや電車、… -
【旅の安全対策】ミャンマー治安で知っておきたい8つの注意点
国が違えば、習慣や環境も違う・・行く前に最低限の”旅の注意点”を知っておこう ミャンマーは、急激な発展にともない犯罪も多発していることはご存知かと思いますが・・決して「危ない国」ではありません正しくその… -
これだけは知っておきたいヤンゴン旅行での注意事項と心構えの10項目
ヤンゴン観光に行く前に知っておきたい注意点をご紹介します ミャンマー安全対策基礎データの外務省 海外安全ホームページ24年5月の最新版をご覧ください https://www.anzen.mofa.… -
2023年ミャンマー観光”ヤンゴンスポットを全て観て周ります!
ミャンマー”ヤンゴン”の街 1日観光モデルコースで事前にまるごとイメージできる! -ヤンゴンの街・ミャンマーこと全て教えます- カラフルで”お洒落”な街! 観光ビ… -
来年こそは”水かけ祭り”微笑みの国のタイで楽しもう。
2024年ソンクラーン!タイの旧正月の水かけ祭りを盛大に楽しもう 一年の中で一番賑わうお祭りでしたが 近年は、もったいない結果で迎え終えていましたが・・・ 今年は、タイの旧正月ということで、国民全員が楽しみにし… -
ミャンマー女性に異変!!尼になる女性が増えている!
国民の9割が仏教徒だけど・・・出家が認められないミャンマー女性に? 急速に経済発展が進む中で尼になる女性が増えているというのですミャンマーでは、尼さんは正式な出家者として認められないのになぜ彼女たちは出家す… -
運転手付きレンタカーがミャンマーの常識の国
ミャンマーでは、空港でレンタカーは借りられない 最初に驚きました当時、ミャンマーのヤンゴン旅行をしようと空港から予約をしようと思いネットで予約検索をしましたが、レンタカーを貸出ししている会社が無いのです… -
ミャンマーの畜産事情は、習慣、風習から様変わりしつつある
牛乳・乳製品の消費は拡大し、生乳生産量も増加している ミャンナーは肉食の少ない国と言われているわりには、牛(肉用牛および乳用牛)の飼養頭数が多い国数字だけのデータを見ると、なんとアセアン諸国の中ではミャ… -
ミャンマーの水源・飲料へのインフラ整備・そして山積している!
ミャンマーでも近い将来は、水道水が飲めるか? 日本は水のおいしい国として世界的にも知られています本来、ミャンマーでも美味しい水が飲める国ですミャンマーは水資源が豊富であるということをご存知ですか・・・し… -
ミャンマーの食品事情とは
ミャンマー人の食生活は、なんと日本人の5倍量の米食 ミャンマー人はかっての日本と同じように米食が中心です1人当たりコメの消費量は日本の5倍相当(250kg)だそうです。米はインディカ米が中心です …