海外メーカー目白押し!家電の爆発的な普及。

ミャンマー家電が爆発的に伸びると期待されています。海外メーカー殺到!!日本の家電メーカーは日本にはないようなミャンマー仕様のユニークな家電を各社が売り込もうとしています。

ミャンマー最大手の量販店Wai Yan 店でも日本家電製品人気で、ミャンマーの生活様式に合わせた日本の家電が増えています。また、テレビ以外の家電製品に人気が集まり出しています。赴任されても、日本同様の家電が利用できますので、ご安心ください。

・テレビ

ソニーのテレビは、スマホ用のモバイルバッテリーが接続できる製品が人気です。同時にこの影響でスマホも売れ始めています。パナソニックでは、テレビに表示する設定メニューをミャンマー語にしています。ミャンマーでは地デジ放送がスタートしました。それで富裕層向けですが4K対応や大画面テレビが売れ始めています。

・電子レンジ

炊飯器だけが売れていたミャンマーで、今注目を集めている家電のひとつが電子レンジです。低価格の電子レンジが登場し、使い方やメリットなどが伝わりはじめたことが電子レンジの売り上げを伸ばしています。

・スマホ

わずか3年で一気に普及したスマホ。現金取引が主流のミャンマーでも、そのメリットが伝われば瞬く間に広がるスピード感を持つ家電市場。それがミャンマーです。

・ドライヤー

パナソニックのドライヤーが、Facebookで紹介したところ、高額の商品が一気に5倍も売れました。パナソニックはこうした売れ行きに、今後の普及が見込まれる理美容商品に関して、普及に力を入れています。

・デジタルカメラ

ミャンマーでは、国内旅行ブームが訪れており、パナソニックはデジタルカメラで旅先での写真撮影の楽しさをPRする活動を行っています。

・エアコン

パソナニックのエアコンは、一定の温度になると室外機の稼働を停止する制御機能を備えていたり、韓国製のエアコンは蚊よけ機能を備えていたり、ミャンマー市場向けに独特の製品が売り出されています。

・太陽光電池パネル・蓄電池

太陽光電池パネルや蓄電池もミャンマー仕様です。LEDランプも直管形LEDランプは家族が集まる場所で使用し、電球形LEDランプは主に仏壇に使用しています。これは、仏教徒が約9割のミャンマー文化を意識しているのです。

 

 

アバター画像

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人の方が見たい知りたいことなど、アジア各地の観光や買い物、そしてそこで住む人達たちの習慣、風習なども知ってもらうため現地のリアルな写真と色々な情報を“Cl i p”でお伝えしています
タイ・ミャンマー・フィリピン・カンボジア・韓国・シンガポール・ベトナムの大学の友人より都度、情報をまとめますのでお楽しみください

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2024-11-17

    タイ・バンコク女性がおすすめする水上マーケットの魅力

    バンコク周辺の日帰りで行ける 6つの水上マーケット・行き方・注意点 タイに初め…
  2. 2024-10-1

    【2025年ミャンマー旅】ヤンゴン観光おすすめモデルコース

    ヤンゴン”1日観光”の効率のよい周り方を教えます 初めての”ミャンマー”へようこそ…
  3. 2024-8-30

    2025年バンコク|カウントダウンのニューイヤーの年越し花火をどこで過ごしますか

    バンコク観光の名物の一つに年末年始の過ごし方として夜景の花火は圧巻です 2025年ニューイヤー…

ランキング

ページ上部へ戻る