フィリピン・セブ島でATM利用【現金引き出すし方法!手数料と注意点】

現地の両替と併せてクレジットカードの現金引き出しを上手に利用してみては・・

 

海外旅行時のフィリピン・セブ島に行かれる際に、どのくらい現地通貨のお金が必要か・・
一度に高額のお金を換金しても、使えきれずに日本円に戻すにも手数料や場合により余計費用がかかります

セブ島は、比較的に治安が良いと言われますが、街中のスリや置き引きなどの軽犯罪はあります
特に、外国人旅行者においては、多額なお金を所持していると思われがちで被害も多く、極力、多くの現金は持ち歩きたくないと思います

結論から言うと、買い物やレストランなどの費用として、日本円を現地の両替所で変えて、それ以外は、クレジットカードやデビットカードで対応し、どうしても現地で現金が必要な時は、ATMでキャッシングすれば問題ないと思います

フィリピンのクレジットカードと現金の使い勝手

フィリピン・セブシティではクレジットカードが普及していると言われますが、街中でも意外に使えない場所が多くあります

セブシティ内のエアコン付きの飲食店であれば、「カード取扱」が貼ってあり使えますが、大半のローカルレストランでは使えないでしょう
最低限の現金として5,000~10,000ペソは所持しておいた方が良いと思います
現金が心細く、万が一利用したい場合でしたら事前にカードの利用が可能か・・聞くと良いと思います

セブシティ内なら24時間ATM引き出しが出来るので有効に使いましょう

 

フィリピン・セブシティの現地でのATMで現金引き出し方法やクレジットカード・デビットカードで引き出す方法をご紹介します

セブ島のATMの引き出し上限額は、一般的に20,000ペソと考えてください

一回の上限ですので、20,000ペソと10,000ペソの2回で30,000ペソの引き出しも可能ですが、カードの種類やカード会社により異なりますので、詳しいことは、お持ちのカードで調べてみると良いと思います
日本円で1日100,000万円までの海外キャッシングが多いようです (約37,000ペソ)

 

セブ島のATMの引き出し手数料では250フィリピン・ペソ(約670円)の手数料がかかります
また引き出しの上限は、5,000ペソ単位から1万〜2万フィリピン・ペソ(約1万500〜5万4,000円)です。
また、クレジットカードでは利息も発生しますので、必要な額を考えて両替所かATMでのキャッシングするのかを決めていくのが良いでしょう

フィリピンのATMで24時間現金引き出せますが、その都度手数料がかかります

フィリピン・セブシティのATMは、24時間稼働している場合が多く利用できますが、やや街中を外れると、利用できない場合もありますのでお気をつけください

フィリピンのATMで現金を引き出せるカード

フィリピンのATMでお金を引き出すときに使えるカードは、デビットカード・クレジットカード・銀行カード(国際カード)の3種類があります。

 

【特徴】デビットカードでATMから現金を引き出す

デビットカードは、クレジットのキャッシングとは異なり預金口座から即時引き落としされます
現地通貨の現金を引き出すためATMから現金を引き出しても利息はかかりません

 

デビットカードを発行するための審査は必要なく、大半のカード会社で手軽に誰もが申し込み可能です

注意点として、Cirrus(シーラス)マークまたはPlusマークがカードの裏に記載されているか確認してください

Cirrus(シーラス)マークはMastercardが、PlusマークはVISAが中心となって展開しているATMのネットワークです
いずれも同じマークが記載されているATMで現金を引き出すことができます

 

【特徴】クレジットカードでATMから現金を引き出す

 

日本での契約をしたクレジットカードでフィリピンのATMで海外キャッシングが利用できます
海外キャッシングの契約を必要としますが、海外キャッシングのカードをATMに挿入するだけで現金が受け取れます
但し、海外キャッシングができるように日本での申告又は設定が必要です

現金を引き出したら銀行口座から同時引き落としされるデビットカードとは違い、クレジットカードのキャッシングした金額に応じて利息もかかります

ATMに利用できるカードブランドのマークが付いているため、同じマークがあれば、どのATMでも海外キャッシングが利用できます

 

クレジットカードを使う海外キャッシングの場合はカード自体の限度額とATMの限度額があります
限度額内でしか現金を引き出せないため金額にご注意ください

また、ATM利用手数料に加えてカード会社に支払う手数料がかかります。カード会社の手数料は以下の通りです

10,000円以下の場合…1回につき110円(税込)
10,000円以上の場合…1回につき220円(税込)

海外キャッシングでATMでお金を引き出す方法・準備

海外のATMでお金を引き出すには、 海外のATMで引き出せる銀行のキャッシュカード、もしくはクレジットカードが必要です

2つのマークのPLUSVISAのマークがついていれば、どこのATMでも大丈夫です

セブ島のATMでフィリピンペソを引き出す方法

ただ利用中にカードが機械の中で詰まってしまうなどのトラブルを考えると一番良いのは銀行内のATMです
銀行スタッフがいますので、何かトラブルがあればすぐ対応してもらえます

引き出すまでの手順

まず英語又は日本語を選択しましょう

キャッシュカード(もしくはクレジットカード)を入れると4桁のPINを打つように指定されます
日本で言う「暗証番号」を入力し、入力したら必ずエンター

今回は20,000ペソ(約52,000円)引き出したいので、「ENTER WITHDRAWAL AMOUNT(出金額を入力してください)」を選択します

 

SAVINGS(貯蓄)を押します

セブ島のATMは1回で基本最大20,000ペソ(約54,000円)までです

一回につき、手数料は250ペソ(670円ぐらい)なので少し高いです

ATMによりますが、5000ペソ(約13,500円)を降す場合でも手数料は250ペソ(約670円)かかりますので、計画的に利用することをおすすめします

もっと引き出したい場合はこれを複数回行います

Do you need a receipt(レシート必要か)?というボタンを押して貰ってください

 

 

カード、お金、レシートの順番で出てきます。最後のレシートも必ず貰うようにしてください

 

ATMの注意点

 

フィリピンでJCBカードは使える場所が限られます

フィリピン・セブ島では「Visa」や「Mastercard」は決済として利用できますが、小さい店舗を中心に「JCB」や「AMEX」は使えない場所が多いでしょう

 

セブ島のセブンイレブンなどのコンビニでクレジットカードは使えません

日本や他の国では当たり前のように使えますが、フィリピンのセブンイレブンでは、クレジットカード対応しておらず、すべて現金になります

 

ATMの動作が遅く、日本と同様と思わないでください

ATMにお金が入っていない場合、引き出せないとい事があります
そういう場合ですと、挿入したカードがATMから戻ってこない場合があり、1分~数分ぐらい待つと、カードが戻りますので、ご安心ください

ATMで使えない表示がある場合は、「金銭不足」で停止中ということです。機械の故障ではありません
利用中にカードが機械の中で詰まってしまうなどのトラブルを考えると一番良いのは銀行内のATMです
銀行スタッフが、トラブルがあればすぐ対応してもらえます

 

お金が心細いと思う方は、現地通貨とクレジットカード・デビットカードで対応すると良いと思います

 日本円の現金を余分に持ってきたが、予定外に買い物や観光で使うかも知れません

今回は、いままで試した中で一番、手数料が安い、China BankのATMでの方法をご紹介しましたが、他の銀行のATMでも基本的に操作は同じです

 

降ろす金額によってATMの手数料やレートが変わりますが、やはりレートの良い両替所での両替がするのが一番お得ですが、最低限の現金で両替するのが一番良いと思います
そして、クレジットカードやデビットカードが使える場所ではご利用になり、当日どうしても現金が必要な場合のみATMでのキャッシングをおすすめします

 

アバター画像

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人の方が見たい知りたいことなど、アジア各地の観光や買い物、そしてそこで住む人達たちの習慣、風習なども知ってもらうため現地のリアルな写真と色々な情報を“Cl i p”でお伝えしています
タイ・ミャンマー・フィリピン・カンボジア・韓国・シンガポール・ベトナムの大学の友人より都度、情報をまとめますのでお楽しみください

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2024-11-17

    タイ・バンコク女性がおすすめする水上マーケットの魅力

    バンコク周辺の日帰りで行ける 6つの水上マーケット・行き方・注意点 タイに初め…
  2. 2024-10-1

    【2025年ミャンマー旅】ヤンゴン観光おすすめモデルコース

    ヤンゴン”1日観光”の効率のよい周り方を教えます 初めての”ミャンマー”へようこそ…
  3. 2024-8-30

    2025年バンコク|カウントダウンのニューイヤーの年越し花火をどこで過ごしますか

    バンコク観光の名物の一つに年末年始の過ごし方として夜景の花火は圧巻です 2025年ニューイヤー…

ランキング

ページ上部へ戻る