バンコクの中心のサイアム駅すぐにある静寂が感じられる寺院 | ワット パトゥムワナーラーム

周囲の喧騒の中の静かな庭園と開放的なパビリオン寺院

 

ワット パトゥムワナーラーム

Wat Pathum Wanaram

ワット パトゥムワナーラームは、バンコク中心地サイアムに位置する第3級タイ王室寺院です

セントラルワールドとサイアムパラゴンの建物の間にあり、その周囲にも大型ショッピングセンターがある商業地に囲まれた歴史のあるお寺です

1857年、ラーマ4世が、マハチャクリシリトーン王女のために寺院の建設を摂政のソムデッド チャオ プラヤに命じ、ワット パトゥムワナーラームは1861年に建立されました
その1861年9月にマハチャクリシリトーン王女が28歳の若さで亡くなりました

その6年後の1867年に落成式が執り行われました

入口を入ると閑静で綺麗な敷地が特徴で整備されています

2つのパビリオンと仏塔があります

ウボーソットとウィハーン建物の間にチェディという仏塔があります

市内では最も古い寺院の1つとして知られており、お堂の中にはたくさんの仏堂が祀られています

上の建物のウボーソット内の様子

寺院の背景にはサイアムパラゴンショッピングセンターがあり、現代的なビルとの調和が美しいのが特徴です

2つの礼拝所があり美しい宗教画が特徴です
プラサイの仏像で、ラオスから持ち込まれたそうです。この仏像と周りに描かれている壁画がとても美しいです

ご本尊や花柄の柱が印象的であるご本尊があります

高貴な人を敬っている様子や船、タイの民族衣装が描かれており当時の様子を細かく知ることができます

寺院敷地内の様子

バンコク市内の中心のショッピングモールの間にある寺院と思えないぐらい静かで長閑な場所です

そのほかにも境内に小さなお堂があります


この建物にある金色の仏像が整然と並んでいます

ナーガ (インド神話)

ナーガ は、インド神話に起源を持つ蛇の精霊あるいは蛇神のことです
ナーガに守られたブッダを意味しています

経典においては蛇(インドコブラ)を思わせる容姿とされ、各地の伝承により蛇そのものであったり頭が7つある蛇や下半身が蛇である人間であったりと様々です

【基本情報】

名 称:ワット・パトゥムワナーラーム      Wat Pathum Wanaram
所在地 :   969 Rama I Rd, Khwaeng Pathum Wan, Pathum Wan, Bangkok 10330 タイ
アクセス: BTSサイアム駅から徒歩1分
営業時間:毎日 9:00-17:00
拝観料 :  無料
TEL  :  +66‐2‐251‐6469
詳細URL(公式HP):https://www.facebook.com/pathumwanaram/

↓MAP

行かれると感じることですが、静と動が感じる雰囲気のスポットです

アバター画像

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人の方が見たい知りたいことなど、アジア各地の観光や買い物、そしてそこで住む人達たちの習慣、風習なども知ってもらうため現地のリアルな写真と色々な情報を“Cl i p”でお伝えしています
タイ・ミャンマー・フィリピン・カンボジア・韓国・シンガポール・ベトナムの大学の友人より都度、情報をまとめますのでお楽しみください

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2025-6-10

    2026年バンコク|カウントダウンのニューイヤーの年越し花火をどこで過ごしますか

    バンコク観光の名物の一つに年末年始の過ごし方として夜景の花火は圧巻です 2026年ニューイヤー…
  2. 2025-5-1

    チャトゥチャック・ウィークエンドマーケットなら全てのお土産が揃う【行き方・営業時間】Chatuchak Weekend Market

    ―タイ女性おすすめウィークエンドマーケット― バンコク最大規模のウィークエンドマー…
  3. 2025-4-11

    タイ女性がホアヒンの魅力とおすすめの観光の楽しみ方を全て教えます

    バンコクから一番近い人気の白浜リゾートビーチがホワヒン タイの国内旅行でどこへ行こうか悩んでいませ…
ページ上部へ戻る