バガン観光おすすめスポット ティーローミィンロー寺院 Htilominlo Pahto

ティーローミィンロー寺院 Htilominlo Pahto

 バガン遺跡のなかでも荘厳な3層構造の代表的な大寺院

パガン王朝、後期の大寺院のひとつとして数えられるティーローミンロー寺院。パガン王朝第8代国王ナンダウンミャー(1211~1234年)により1215年に建立されました。高さ約46メートル、3層の構造を持つ荘厳な寺院です。
寺院そのものは、バガンのイメージの象徴的建築で、30年前に建立されたスラマニ寺院に近い様式のレンガ建築で、元々は白いスタッコ(しっくい)が塗られていました。その複雑に彫られたスタッコの中には、マカラ(インド神話に登場する怪魚)のような神話の動物や怪物の描写を含んでいます。
そして中の壁画もカラフルな色合いです。
建物は2層になっており、1階には表情の異なる4体の仏像が収められているほか、部分的には、損傷しているところもあるが外側の手の込んだ装飾も観ることができる。

父親で第7代国王のナラパティシードゥーが、5人の息子から後継者を選ぶ際、白い傘を真ん中にして、倒れた傘が示したその息子を後続の王とすると決めたと言われています。
そのため、ナンダウンミヤー王の別名は、ティ-ロー、インロー(傘が選んだ王)と呼ばれていたそうです。
当時のビルマ語による王統史にもナンダウンミャー王(1211~1234年)はティーローミィンローと記されている。

外観は圧倒されるくらいの迫力あるパゴダですが、中にはいると見応えのある幻想的な雰囲気の仏像も見学できます。
全体的にバランスのとれたバガン遺跡を代表的する寺院の一つです。

【基本情報】
コメント
:7代から8代の王朝の伝説かせ生まれた寺院です。
名称:ティーローミィンロー寺院
住所: Bagan, Myanmar
アクセス:ウパリティン寺院の近くにあります。
拝観時間: 午前7時30分~午後18時 休観日無し

↓バガンを詳しく知りたい方へ
今年こそはミャンマーへ行こう!バガン遺跡観光おすすめ25選

バガン遺跡の見逃せない多数の観光名所が満載!!

アバター画像

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人の方が見たい知りたいことなど、アジア各地の観光や買い物、そしてそこで住む人達たちの習慣、風習なども知ってもらうため現地のリアルな写真と色々な情報を“Cl i p”でお伝えしています
タイ・ミャンマー・フィリピン・カンボジア・韓国・シンガポール・ベトナムの大学の友人より都度、情報をまとめますのでお楽しみください

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2024-11-17

    タイ・バンコク女性がおすすめする水上マーケットの魅力

    バンコク周辺の日帰りで行ける 6つの水上マーケット・行き方・注意点 タイに初め…
  2. 2024-10-24

    バンコク地元で人気おすすめシーフード&ムーガタ7選【タイ式ビュッフェ食べ放題】

    バンコクおすすめのシーフード ムーガタ(焼肉)・海の幸バーベキューが食べ放題  ムー…
  3. 2024-10-1

    【2025年ミャンマー旅】ヤンゴン観光おすすめモデルコース

    ヤンゴン”1日観光”の効率のよい周り方を教えます 初めての”ミャンマー”へようこそ…
ページ上部へ戻る