セブ島おすすめの食べ物のポンコポンコ Pungko Pungkoをご存知ですか
どこでもフィリピンなら食べられるローカルフードですが、セブ島に来たなら一度は試したい名物のポンコポンコの代名詞として知られる専門店Pungko-pungko sa Fuenteに行くことをおすすめします
同じフィリピン人でもマニラの方がセブに来てポンコポンコを見ても知らないぐらいのセブの食文化のローカルフードなのです
それと皆さんが意外と知らない事ですが、マニラの方はタガログ語ですが、セブでは、セブアノ語を話すぐらい違うのです
今回、ローカル食に慣れしてない方のためにも入店から注文の仕方など教えますので、是非、興味本位でもご挑戦ください
一食、200~300ペソ、日本円で650円程度ですので、「昼食」には打って付けかと思います
ホテルで朝食後に、ちょっとお出掛けついでの「昼食」として良いとと思います
午前中から昼食時間帯が、回転率も良く、温かい出来立てのポンゴポンゴが食べられます
ポンコポンコ(Pungko Pungko)は色々な揚げ物とプソPuso(ご飯)と一緒に食べるのが基本
お店に入ると元気な声で、手招きしながら、各テーブルに座るように呼び続けます
プンコとは”座る”とか”しゃがむ”を意味しますが、セブ市内でも路上や飲食店のいたるところで Pungko Pungkoという文字を見かけますが、お客を歓迎するということです
色々な揚げ物が、目の前のカゴに入っていますので、欲しいのを選んで食べるだけです
各テープの定員が、何を食べるか? 聞いてきますので食べたいものを選びましょう。
最後の支払いの時に、何を食べたか?聞かれる場合もありますので、一応記憶しておくと良いでしょう・・・(笑)
ビニール手袋をつけて手づかみで食べます
揚げ物ですので油っぽいですが、玉ねぎ入りの特性ビネガーにつけて食べてください
ポンコポンコおすすめの料理
カニ(Rellenong Alimango レリアノン・アリマンゴ)1個35ペソや春巻き(Lumpia ルンピア)3個18ペソ、は日本人好みかも知れません。豚の腸(Ginabot ギナーボット)、かき揚げ(Ukoy ウコイ)鶏唐揚げやチョリソー・ソーセージ類も豊富にあります
プソPuso(ご飯)は、12ペソ
冷えた揚げ物が、一応定番の料理ですので唐揚げが出ていなくてもガッカリしないでください
セブでは、熱々の料理より食べやすく好評なのです
Pungko-pungko sa Fuente ポンゴポンゴ サ 泉
【基本情報】
名 称: Pungko-pungko sa Fuente ポンゴポンゴ サ 泉
所在地 : 52-A J. Llorente St, Cebu City, 6000 Cebu, フィリピン
アクセス: オスメニア・サークルから徒歩3分
営業時間:6時00分~22時00分
TEL : +63 916 896 4714
詳細URL(公式HP): https://www.facebook.com/pungkopungkosafuente/
↓MAP
Palihog anhi ug bisita kanamo.
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。