エーヤワディー川 Ayeyarwady
全長2,170キロは、日本から台湾までの距離に相当!
エーヤワディー川(エーヤワディー:Ayeyarwady)は、ミャンマー中央を流れる主要河川。
旧称イラワジ川(Irrawaddy)とも言っている。
ミャンマー中央部を流れるエーヤワディー川は国の重要な川の役割がある。
中国との国境付近に源を発しマンダレー平野を通りアンダマン海に注いでいる。
ミャンマーで最も重要な川であり、パテイン他多くの河川港を擁する水運の要である。
流域は411,000平方キロメートルを覆い、全長は2,170km(1,350マイル)である。
最大の支流は、エーヤワディーデルタ中央部で合流するチンドウィン川で、ミャンマー北東部のナガ丘陵を水源としている。
ヒマラヤ山脈の南端を源泉として、ミャンマーを北から南に縦断し、9本に分かれて広大なデルタ地帯を形作りマルタバン湾に流れ込む。
鉄道や道路が整備される前の植民地時代には、「マンダレーへの道」と呼ばれていた。
語源は、サンスクリット語で「象の川」を意味する。1989年に連邦政府は、この河川の英語表記を、古ビルマ語の発音に由来する Irrawaddy から、現代ビルマ語の発音に近い Ayeyarwady に改称した。それに合わせて日本語での表記もイラワジ川からエーヤワディに表示されている。
マンダレー、バガン、ピエ、そしてアンダマン海に至るまで古都の都から現代でも生命線となる川である。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。