【ミャンマー】バゴー観光おすすめスポット ミャッターリャウン寝仏(ミヤタリャウン・パヤー) Mya Tha Lyaung Reclining Buddha

ミャッターリャウン寝仏 Mya Tha Lyaung Reclining Buddha
2002年に着工し新たに建造された涅槃像。
近くにあるシュエターリャウン寝仏より20m以上も大きく全長82.5mという巨大の寝仏。
最近、完成したばかりの頭を腕で支え横たわる新寝仏。
どことなく完成を安堵して寛ぐ姿に見えます。
屋外で風雨にさらされる中、涼しげな表情の仏像です。
顔の表情も他の仏像とは違い目や眉は細く唇は引き締まり、よそよそしげでも親しみを感じる顔立ちをしています。
実は、ミャッターリャウン寝仏は屋外に安置されていますが、いまだ未完成のようです。
将来的にはシュエターリャウン寝仏のような全体を覆う建物を造る予定があり、現在は屋外の巨大の涅槃像が楽しめます。
巨大な涅槃像ですが、足裏には108の紋様の煩悩が刻まれておりハッキリ綺麗みることができます。
その大きさを気の向くままに、広々した屋外の寝仏の表情や足の裏をゆっくり眺めますのでお楽しみください。
天気の良い時は、青空によく映え最高に綺麗で感動する涅槃像です。
また、展示コーナーもあり、建造の様子の写真や資料も見ることができます。
【基本情報】
コメント:新しく建造された寝仏ですが、建築過程がみれます。
・名称:ミャッターリャウン寝仏 Mya Tha Lyaung Reclining Buddha
・住所: Bago, Myanmar
・アクセス:シュエターリャウン寝仏の行く途中の直進にあります。
・拝観時間:午前6時~午後20時 休館日:なし
・拝観料:バゴー入域共通料金 10,000チャット
※3日間有効
↓あわせて読みたい
[ミャンマー]バゴー日帰り観光おすすめスポット10選
バゴーも観たい!!足を伸ばして半日観光
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。