【ミャンマー】バゴー観光おすすめスポット シュエターリャウン寝仏 Shwethalyaung Buddha

シュエターリャウン寝仏 Shwethalyaung Buddha


バゴーの象徴の巨大な寝仏。ミャンマー国内でも随一

バゴー地方で知られる巨大な寝仏像は、全長55mにも及ぶ。
10世紀以前の994年にモン族のミガディパ王によって建立されたものと考えられ、背面の台座に寝仏建立の経緯が描かれています。
バゴー王朝の滅亡と共にその存在も忘れられ経年の間、ジャングルに覆われていた。
その後、イギリス植民地時代の1880年、鉄道建設のために訪れたインド人技術者によって偶然発見されたという。

この寝仏像は高さが16m、顔の大きさが6.86m、目の幅1.14mで圧巻の大きさ。
足の裏や枕のモザイク装飾が見事です。
ミャンマーでも最高の寝釈迦像といわれています。
仏様らしく柔和なお顔をしています。歴史的には古く、美しく清々しい巨大な寝仏像です。

日本の映画「ビルマの竪琴」の背景となった巨大な寝釈迦です。
ヤンゴンのチャウッタージーパゴダと同等の大きさと言われています。
寝釈迦像は他の国でもありますが、この寝釈迦はミャンマーでは1,2を争う巨大寝仏です。
ミャンマー国内にも多くみられますが、よく言われる涅槃像と寝釈迦像。
釈迦像が横たわっている点では同じですが、涅槃像は,お釈迦様が亡くなった、入滅された姿であるのに対しシュエターリャウン寝釈迦像は,生きているお釈迦様がお休みしている姿。
優しい顔つきをされていると言われています。
目を見開いており、そして、足の裏に煩悩が描かれているシュエターリャウン寝仏は寝釈迦像になります。

巨大な足裏の長さは7.77m、見事な曼荼羅が描かれており非常に由緒あり神秘的です。
仏の持つ三十二の優れた特徴の千輻輪相(せんぷくりんそう)が、繊細なモザイクで見事に表現されています。
大半の寝仏の足裏は、左右並んだ造形が多く見られますがシュエターリャウン寝仏の場合、右足裏が上部を向いている珍しいものです。

寝釈迦像の裏には仏教の教えが絵で描かれており、観光客以外にも、地元の信者や僧侶なども興味深く、信仰や学習のため大勢の人々が集まります。

【基本情報】
コメント:ひとつひとつの造形に歴史的な背景が刻まれた寝釈迦像
・名称:シュエターリャウン寝仏
・住所: Bago, Myanmar
・アクセス:バゴー駅から西へ1.5K、ミヤタリャウン・パヤーの近く
・拝観時間:5:00~20:30 休館日:なし
・拝観料:バゴー入域共通料金 10,000チャット 
 ※3日間有効

↓あわせて読みたい
[ミャンマー]バゴー日帰り観光おすすめスポット10選
バゴーも観たい!!足を伸ばして半日観光

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人が見たい知りたいこと、アジアの人達たちの習慣、風習など知ってもらうため色々な角度からリアルタイムの情報をこの“Cl i p”で公開していきます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ランキング

ページ上部へ戻る