ミャンマーのことが一番解るマーケット市場!!

市街の一つの区に最低2,3ヶ所程度のマーケットがあります。
一度は散歩がてら訪れるとミャンマー食料品や生活スタイルが楽しめると思います。

↓最新情報

ヤンゴンにウィークエンド・マーケットが2019年5月オープン! – Clip

マーケットの大半が早朝5:30からスタートし夕方18:00には閉まります。
一番賑わう時間帯は朝7:30から10:00の間です。
市場により肉類、魚類、野菜類、果物類、日常製品類として分けて売っています。
肉類と魚類などは重さで計って売っています。ミャンマーの重さの単位は、タッセッタ(約160g)で決定しています。
野菜は一束250チャット~300チャットの間の値段です。マーケットの大きさにより食べ物だけだけでは無く、服からゴールド(金)まで売っています。
ちなみにミャンマーの果物は美味しく、特に旬の食べ物のマンゴ、スイカ、パイナップルはお勧めですので一度、お召し上がりください。

ミャンマー人の服は、生地を買ってデザインナーにオーダーメイドで作って、着るのが一般的です。
生地はモノにより値段が様々ですが、長さで値段を決めます。最低タッガィ (約3フィート)で値が付きます。
ミャンマー男性が着るのがロンジー(パソーとも呼ぶ)と呼び、女性が着るのがタメインと呼びます。
暑いミャンマーにとって日常的に心地よく着れる普段着です。
街中でも着ているのを見かけると思います。
生地にもよりますが、ロンジ(パソー)は一枚3,500チャットから5,000チャットの値段です。
女性用のタメインは5,000チャットから8,000チャットぐらいです。逸品のお土産にも1枚どうぞ!!


↑オーダーメイドだから逸品のお土産になります。

ロンジー(パソー)


タメイン





↓あわせてご覧ください。

ミャンマー女性のおすすめお土産人気ベスト13アイテム! – Clip

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人が見たい知りたいこと、アジアの人達たちの習慣、風習など知ってもらうため色々な角度からリアルタイムの情報をこの“Cl i p”で公開していきます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 2023-11-15

    バンコク女性おすすめのシーフード 24選 【有名な人気店~地元のB級グルメ】

    バンコク おすすめ シーフードレストラン  観光以外のもう一つの楽しみと言えばやはり食…
  2. 2023-11-7

    ミャンマーの気候!ヤンゴンの気候【全国ミャンマー観光各地の気候特徴】

    未知の国ミャンマー、数々の遺跡が残るミャンマーは魅力的で訪れる方も年々増えています。ミャンマー…
ページ上部へ戻る