タイ女性のおすすめお土産人気ベスト46アイテムご紹介!

―タイ女性がおすすめのお土産―

買って絶対に喜ばれる!タイの人気お土産46アイテム

日本人やミャンマーの方がバンコクに来られると一緒に買い物にいきます。
いつも「買い物やお土産」の相談でアドバイス。

タイのお土産探し! 何を買ったら喜ばれるか?観光よりそちらの方が気になるようです。
友人や会社関係、そしてご家族など考えてそれぞれへお土産を買おうとすると観光どころでなく丸1日から2日間ぐらいが「お土産」であっと言う間に過ぎてしまいます。


↑チャトゥチャック のウィークエンドマーケット

旅行の事前に知っておけば多少の見当がつけられ時間も節約できます。
バンコクでお土産を揃えるのは比較的に簡単!ショッピングセンターとナイトマーケット等に行けばタイのお土産がすべて揃います。

おすすめのお土産と購入できる場所をご紹介します!

《記事目次》

《 雑貨・郷土品 33品 》

1. ミャンマーのお土産選びのポイント
2. タイのおすすめ 雑貨小物グッズ・ばらまき用
3. タイのおすすめ 女子ファッション : かごバッグ類・サンダル・シルバーアクセサリー
4. タイ おすすめ 美容・コスメ・石鹸・スパグッズ
5. タイのおすすめお土産 郷土/工芸品・特産物

《 食品系 13品 》

6. タイのおすすめお土産 お菓子類(小分け品)
7. タイのおすすめお土産 食品全般(香辛料・調味料)
8. お土産はどこで買えるの

タイでお土産を買うポイントは場所選び!

ガイドブックやネットで一番紹介されている「アジアティーク ザ リバーフロント」は観光名所としても是非、行かれるようおすすめします。

また観光と兼ねて行って欲しい場所として15,000 店以上もの露店が立ち並ぶ巨大なウィークエンドマーケットのチャトゥチャック市場。
ウィークエンドマーケットはバンコク観光名物の一つです。
観光客向けの郷土の土産品のお店がここに集中しており一日中かけて観ているだけでも飽きないで楽しめるマーケット。

是非、観光気分で早めに行きましょう。

もう一つが巨大ショッピングセンター群がお土産のねらい目。

バンコク市内に、巨大なショッピングセンターがあります。
BTSサイアム駅を中心に サイアムセンターサイアムパラゴン、 MBKセンター 、セントラルワールドなど到底一日では回りきれない場所です

今回はその要所をご案内しますので買いたいお土産を目指して行かれると良いですね。

自分自身のショッピングやお土産を買うのにも充分ぐらいな場所。市内観光の合間などランチや夕食に行くのも効率的です。

ターミナル21 Terminal21 Asok Shopping Mallは、私的にはやや期待ハズレかもしれませんが近くに宿泊なら立ち寄るのもいいと思います。

また、バンコク市内にはセレクトショップが多数ありセンスの良い可愛い品揃えがあります。

スクンビットのプロムポン駅を中心ですが、併せてご紹介しておきます。
欲しいものが見つかりましたら覗いてみてはいかがですか。

食品系のお土産を探すなら街中のショッピンセンターやビックCやトップスマーケットのスーパーで一通り買えます。
郷土品のお土産ならウィークエンドマーケットやナイトマーケットに観光をあわせて是非行ってみてください。

《雑貨・ファッション・郷土品:33選》

2. タイのおすすめお土産 雑貨(小物グッズ・ばらまき用)

小物入れポーチ  

タイならではのエキゾチックな柄でカラフルな色合いの可愛い小物入れポーチ。使う度に楽しく陽気になりそうな商品。お土産として貰った方も印象深い一品になるでしょう。 
by ロフティバンブー


象キーホルダー&象グッズ

タイと言えば象が一番の象徴の生き物。歴史的にもアユタヤ王朝の基盤となる戦いの中で重要な存在でありその当時の破壊力として最強とされ敵を蹴散らし乗る者を守り、王室では戦闘用の象が多数飼育されていたくらいの貴重に動物なのです。 150バーツ~:日本円500円
by ロフティバンブー

アロマ・キャンドルセット(象タイプ)

アロマが人気でタイのお土産の定番。多くの高級アロマブランドがありますが、今回の商品はバラマキ用として見た目もカワイイ商品で低価格です。1セット140バーツ:日本円490円
by MBKセンター内

小物バスケット

タイ北部伝統の美しい花柄ペイント模様が映えるモダンシェープのバスケットの小物入れ。サイズ的にも大きめでたっぷり使えるのが魅力。蝋引き仕上げで防水仕様。
byピースストア

フクロウアクセサリー

タイでも縁起が良いとされるフクロウ。バラマキ用でどうですか。他の商品と一緒にプチプレゼントしたら一層喜ばれます。
byビックCの雑貨売り

アイフォンシリーズ用

象のスマホソフトケース

ハンコクでは、スマホのケース売り場かあちらこちらで目にします。日本ではないタイしか買えない珍しいデザイン柄、特にエキゾチックな象のデザインなど喜ばれると思います。
by MBKセンター内

MBKセンターにあるアート専門店、デザイン画やインテリア小物が多数展示されています。

木調アロマポット

種類や大きさも豊富で日本の3分の1ぐらいの価格帯で購入でき気軽に買える一品です。好きな香りのアロマと一緒にプレゼントしたら最適。
by MBKセンター内

【セレクトショップの紹介】

ロフティバンブー

雑貨・ウェアやアクセサリーなど自分的に欲しいもの商品が勢揃いしている。
当然、お土産に探しにも見に行くだけでもウキウキするお店。タイらしい商品を探しに行こう。

【基本情報】
コメント:店内にはセンスの良い商品が沢山あります。3店舗ありますので、観光見学の最寄りのお店を覗いてみるてはいかがですか。
名 称: ロフティバンブー プロムポン店 Lofty Bamboo – Phormphong
住 所:20/6 ถนน สุขุมวิท 39 Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok
アクセス:BTSプロムポン駅より徒歩5分程度
営業時間:午前9時30~午後18時30
TEL:+66 2 261 6570
Website:loftybamboo.com

名 称: ロフティバンブーMBKセンター Lofty Bamboo – MBK Center
住 所:2A13 2nd Floor, MBK Center, 444 Phayathai Road, Pathumwan, Bangkok
アクセス:BTSナショナルスタジアム駅 3分 東急百貨店同ビル内
営業時間:午前10時30~午後20時00
TEL: +66 (0)2-048-7121

名 称: ロフティバンブー カオサン通り店 Lofty Bamboo – Khaosan Rd.
住 所:G-10 1st Floor Buddy Hotel, 265 Khaosan Road, Talatyot, Phranakorn, Bangkok,
アクセス:カオサン通り裏手にあります。徒歩で行く場合MRT Sam Yot駅より徒歩で約1.5キロ程
営業時間:午前10時30~午後19時30
TEL: +66 2-629-4716



ピースストア Peace Store

バックやタイ雑貨でもここでしか無い、オリジナル製品を中心に、雑貨、ライフスタイルグッズの数々の欲しい商品が目白押し。
お土産用としての価格帯も沢山あります。
ピースストアのコレクションのリソースはタイと近隣国々の選りすぐりがありひと味違うタイ雑貨が楽しめます。

【基本情報】
コメント:2 フロアで200平方メートルの広々した店内は、快適なショッピングをお楽しめる。
名 称: ピースストア Peace Store
住 所:7, 3 Soi Sukhumvit 31, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok
アクセス:BTSプロムポン駅より徒歩5分程度
営業時間:午前10時00~午後18時30 定休日: 水曜日
TEL:+66 2-662 -0649
Website:peacestorebkk.com



ニア ・イコール near equal

タイを中心にミャンマーなどアジア各国から雑貨もあり、アジアン雑貨として、アクセサリー、食器、ご自身やお友達、ご家族へのお土産探しにもぴったり。
プレゼント用のラッピングもしてくれます。
同時にこの店内でタイの本格的な肉料理や魚料理、デザートなどタイ料理を提供。
日本人好みにアレンジ食事、行かれた時は是非お試しください。

【基本情報】
コメント:タイの民芸品や置物から、雑貨、小物など豊富な品揃えです。
名 称: ニア イコールnear equal
住 所: 22/2 Sukhumvit Soi 47, Sukhumvit Rd.,
アクセス:BTSプロンポン駅、トンロー駅から徒歩10分
営業時間:午前10時00~午後21時00
TEL:+66 2- 258- 1564
Website:nearequal-thailand.com

3. タイのおすすめお土産 女子ファッション(かごバッグ類・サンダル・シルバーアクセサリー)

民芸柄手提げバッグ

タイ北部の民族の手工芸品の数々の伝統的な柄が人気。
そのタイの民族の伝統的な生地と新しいデザインを取り入れ、村人の技術によって融合して作られた商品。
タイ北部には現在約32,000人のアカ族が住んでいると言われています。
byロフティバンブー

天然石ジュエリーアクセサリー

色々な天然石を小花のように組み仕上げたブレスレット、リングやピアスは可憐なアクセサリー。
普段のカジュアルでちょっと楽しむジュエリーコレンクシヨン。
byピースストア

ファッションカジュアルシューズ

タイの北部には、様々な山岳部族が暮らしており部族ごとの文化が違う。
その中で手工芸品の数々のなかで伝統的な柄を新たな試みとしてハンドメイドを活かした新商品ひとつ。
室内の履物として歩くのが楽しくなりそう。
byロフティバンブー

ピールラタン かごバッグ

素材としてピールラタンの2種の色を編み込んで仕上げた手提げのかごバッグ。
内側部分の巾着は取り外しが自由にできる。
清楚なカジャアルな服装にマッチ。
ジャパンモダンを感じさせる高品質な逸品ものバッグ。
byピースストア

ファスナー付きリボンバッグ 

ナラヤの定番キルト生地のカラフルなリボンバッグが大人気。
タイの旅行へ行く度、シーズンごとに新作のプリント柄や新色が発売されるのも楽しみの一つです。
手頃で購入できるのでお土産にも喜ばれます。
by ナラヤ

タイのモン族の刺繍生地のエプロン 

モン族などの山岳民族のアンティークの刺繍布をパッチワークしたカラフルなギャルソンタイプの珍しいエプロン。
アクセントとしてジッパー付のポケットが複数ついて機能性もある。
byピースストア


布ショルダー/トートバッグ

白モン族の女性は卓越した刺繍の技術を持ち、そして青モン族の女性はバティック布(ろうけつ染め)を作っています。
それぞれに特徴も違います。この商品の色合いや模様は刺繍やアップリケをセンスよくまとめあげた商品。
byロフティバンブー

カレン族 シルバーアクセサリー

カレン族シルバー(カレンシルバー)はタイ北部の山岳地にあるカレン族の村にて、代々引き継がれてきた伝統的な手法により作られています。
カレン族シルバーは実に独創的であり、規格統一されたマスプロダクトのシルバーとは異なる味わいがあります。
すべて手作りで、一つとして同じものは存在せず、それぞれ異なる表情を持ちます。

by チャトゥチャックウィークエンドマーケット

フラワーサンダル

タイならではの素材下地にタイ産の花弁の一枚一枚を丁寧に縫い込んで製作したオリジナルのサンダルのシリーズ。
byチコChico

古着ジーンズやファッションバッグ

最近、バンコクでは若者の中でヴィンテージジーンズが盛り上がりを見せている。
国内でもこのチャトゥチャックが重要拠点としても知られている。
全27エリアによって構成されるなかのセクションエリアのNo.5とNO.6が古着の専門があるので是非、興味がある方はどうぞ。
by チャトゥチャックウィークエンドマーケット

ナラヤ NaRaYa プロムポン店

お馴染みのカラフルなキルト生地のリボンバッグが大人気の「ナラヤ」。
色とりどりの小物やサイズが様々なポーチ、バッグなど豊富なカラーバリエーションやいつも新デザインからいろいろ選べお土産にも最適。
指名買いも多い人気店で滞在中に必ず訪れるという日本人観光客も居ます。

ナラヤ NaRaYa サイアム店

【基本情報】
コメント:キルト生地の製品はお土産にお手頃な価格
名 称: ナラヤNaRaYa サイアム・パラゴンSIAM PARAGON店
住 所:991 Siam Paragon Shopping Center Room No.3-17, 3-18, 3-19, 3rd Floor, Rama I Rd, Pathum Wan, Bangkok
アクセス:BTSサイアム駅下車、及びBTSプロムポン駅前 
※バンコク市内に数店舗
営業時間:午前10時00~午後20時00 年中無休
TEL:+66 2-255-9522
価格帯目安
定番ファスナー付きリボンバッグ440バーツ
キルティングバッグ390バーツ
筒型バッグ270バーツ、
プリント柄の象のぬいぐるみ125~500バーツ
(1,000バーツ=日本円3,543円 JPY)

チコ Chico

【基本情報】
コメント: 猫好きはたまらない。猫グッズが豊富。
名 称: チコChico
住 所: 109 Sukhumvit soi 53 (Paidee-Maidee) ,Klongton-Nua, Wattana
アクセス:BTSトンロー駅より徒歩10分程度
営業時間:午前9時30~午後18時00  定休日:火曜日
TEL:+66 2-258-6557
価格帯目安
牛革キーホルダー150バーツ、革ブローチ140バーツ、花柄モチーフが効いた天然素材のティッシュカバー350バーツ、オリジナルデザインのトートバッグ650バーツ、人気シリーズのコットン巾着280バーツ、大小様々な木のカトラリー40~60バーツ ばらまき用アイテムが豊富。
(1,000バーツ=日本円3,543円 JPY)
Website:http://chico.co.th/

4. タイのおすすめ お土産 美容・コスメ・石鹸・スパグッズ

アロマ アイテム

ポーセリン(磁器)でアジアの花びらをコラージュしたアロマアイテム。花弁にアロマオイルを数的垂らすだけで手軽に香りを楽しめるアイテム。
byピースストア

ココナッツオイルの石鹸

南国タイのココナッツオイルの石鹸はやっぱり好評!潤いは抜群。
この石鹸の使用後は洗い上がりもしっとり。ココナッツの香りも程よくて使いやすく、冬シーズンは身体や手肌などガサガサ感も解消します。
69バーツ(200円)ばらまき用にはベストサイズで価格もお手頃
byトップスマーケット、ビックCスーパー

スパストーン

南国の花びらをかたどった「スパストーン」は、シリカと言われる珪藻土の化石を再形成したもの。角質のお手入れに最適で人気の美容商品。
byピースストア

牛マークの「Scentio」

タイのローカルコスメブランド「Scentio」成分としてコエンザイムQ10が入り洗顔が人気。
使用感はバニラのようなフワフワな泡で洗顔することで肌がしっとり潤うのが特徴。パッケージがカワイイく、女性のお土産に喜ばれる美容グッズ。
130バーツ(441円)
byドラッグストア、トップスマーケット、コンビニ

ハーバルボール

ハーバルボールはタイの伝統的な民間療法のひとつ。
布に乾燥ハーブや生ハーブを詰めこみ蒸して温めた後、身体全身に押し付けるように充てるのですが、その効果はハーブの香りとハーバルボールの温かさでリラクゼーション効果があります。
また温かいハーバルボールを全身に当てることで血行が良くなり疲れが取れ疲労回復効果があります。
by チャトゥチャックウィークエンドマーケット

ハーブの歯磨き粉 DENTISTE(デンティス)

朝起きてすぐにキスできる?!「恋する歯磨き粉」などと呼ばれているハーブが入った歯磨き粉「DENTISTE(デンティス)」。
日本でも販売している商品ですがタイでは半額以下で買えるのでチャンス。
今タイのドラッグストアやコンビニ、スーパーで必ず見かけるほどの人気アイテム。タイ女性は必須のアイテム。

歯磨き粉/チューブタイプ定番 価格:165バーツ(560円)
日本価格は 100g ¥1,320(税込)
byドラッグストア、トップスマーケット、コンビニ

「ヤードム」

メンソールの爽やかな嗅いで気分転換できる人気のアイテム。
ヤードムは最近、タイでよく見かける若者の嗅ぎ薬。メンソールなどの清涼感あるアロマを染み込ませたスティック状のもの。
使い方は眠いときや気分転換したいときにスティックを鼻に近づけて匂いを嗅ぐだけ。爽やかなメンソールの匂いで頭もスッキリ!仕事場の人に上げたら喜ばれます。リップスティックタイプで1本100円以下で買えばらまき用にも最適。結構ヤミツキになります。 
1本:25バーツ相当(84円)
byドラッグストア、トップスマーケット、コンビニ

 

美容・スパ・アロマ専門店へ


ハーン HARNN

石鹸、ボディークリーム、シャンプーなど、すべての商品でライスプランオイル(米ぬか油)を主成分にしたスパプロダクトとしているのが特徴で人気の秘密。現在、国内外を問わず根強いファンを持つタイ発信のブランドです。

HARNN ANGELハンドセット(25 G X 3個)

オリエンタルライスソープ
黒米と木炭石鹸100 g
白いジャスミンライスソープ100 g。
赤い香り米石鹸100 g。

【基本情報】
コメント:HARNNで人気のハンドクリームと石鹸
名 称: ハーン サイアム・パラゴン店 HARNN SIAM PARAGON 店
住 所:433, Siam Paragon Shopping Center
アクセス:BTSサイアム駅前
営業時間:午前10時00~午後22時00
TEL:+66 2-664-9935
Website:harnn.com



マウント・セポラ MT. Sapola

Mt.sapolaは、古代ローマ人によって天然石鹸が発見された山の名前。
タイにて自然石鹸の販売から始まり約99%植物成分にこだわった製品が特長。
日常でのスパで使用されるラグジュアリーな商品を家庭で手軽にご使用できる。タイハーブを使ったスパプロダクツとしてレモングラスやラベンダーなど配合成分もバリエーション豊富、スリミング、デットクスなど目的別に選べる。

 【基本情報】
コメント:高品質で自然素材のスパ製品のブランド
名 称: マウント・セポラ MT. Sapola サイアムパラゴン4階
住 所:991 Rama I Rd, Pathum Wan, Pathum Wan District, Bangkok
アクセス:BTSサイアム駅より徒歩1分
営業時間:午前10時00~午後22時00
TEL:+66 2- 129- 4369
Website:mtsapola.com

カルマカメット Karmakamet

タイ人気アロマブランドショップはタイの王室ご用達のブランド。
タイ発の香りの専門店であるアロマブランドでお店に入った瞬間からアロマのいい匂いに包まれる素敵な空間が広がります。
1971年創業、香りの専門店として幅広い世代に愛されるアロマブランドです。
王室の方ご用達でもあるこのブランドですが、タイ人だけではなく、いろいろな国の外国人の方もたくさん訪れるショップ。

【基本情報】
名 称: カルマカメット Karmakamet
住 所:Rama I Rd, Pathum Wan, Pathum Wan District, Bangkok セントラルワールド内
アクセス:BTSサイアム 又はチットロム駅より徒歩5分程
営業時間:午前10時00~午後22時00
TEL:+66 2- 613- 1397
Website:karmakamet.co.th

ルマカメットKARMAKAMET  プロンポン

【基本情報】
コメント:オシャレな場所で食事も一緒にどうぞ
名 称: カルマカメット Karmakamet Diner プロムポン店
住 所: 30 1 Sukhumvit Rd, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok
アクセス:BTSプロムポン徒歩5分
営業時間:午前10時00~午後23時30分
TEL:+66 2 -262- 0700

5. タイのおすすめお土産 郷土/工芸品・特産物

セラドン焼の青磁器

タイの北部に700年前から続くセラドン焼、伝統的な高級青磁器。
タイ北部の土を使い草木のうわぐすりをかけて高温で焼きすべて天然の原料のみで誕生する。職人の手により一品として手作りされているため、形やサイズ、色の濃淡などに多少の「むら」が生じるが、
翡翠のようなグリーンと繊細なひび(貫入)の模様が特徴で楽しめる。

カサマ Kasama サイアムパラゴン店

タイ伝統のセラドン焼専門店のカザマはチェンマイに工房があります。作風は現代的でモダンな印象の商品が多くお土産にも人気。その商品をバンコクのサイアムパラゴンで購入できる。
主な商品として、食器、インテリア用品、小物などが豊富に揃い。すべて自社工場で作っているので、リーズナブルなのも魅力。

【基本情報】
コメント:定番のグリーンのほか、青、深緑、白、茶など珍しいカラーも豊富。
名  称: カサマ Kasama サイアムパラゴン店
住 所: 4F 991 Rama 1 Road, Pathumwan, Bangkok
アクセス:BTSサイアム駅前
営業時間:午前10時00~午後22時00分 定休日年中無休
TEL:+66 02-690-1000

カレン族の木彫刻

カレン族と言えば、シルバーアクセサリーなど繊細な彫刻とかわいいデザインで見れば思わず買いたくなるアイテムはかり、独特の色彩で織られた織物でも有名です。
そのカレン族の自画像的彫刻。
当然、手彫りで同じ表情のものがないので、好きな物を選びたい。
1体200バーツ(700円)
byチャトゥチャックウィークエンドマーケット

ソープカービング

タイの伝統工芸であるソープカービングはお土産の定番中の定番。

石鹸の彫刻なのでほのかな匂いが漂います。熟練の技で彫られた花弁は繊細な色合い。
本物以上に鮮やかでインテリアとして使わずに飾っておきたくなる石鹸。100バーツ~
by チャトゥチャックウィークエンドマーケット

リパオ Lipao

タイ南部に生息するツル科の草・リパオ(Lipao)を使った繊細な編み物。
リパオの編み物は昔からタイ王室御用達であるほどに特別なタイ伝統工芸でもあります。

byチコChico

水牛の角 Baffalo horn

貴重なタイの水牛の角を使って全て手仕事を仕上げたテーブルウェアやおしゃれ小物たち。
天然の素材ならではの美しい光沢、艶が魅力です。
by チコ Chico

ビーズショルダーバッグ

カジュアルスタイルに合わせやすいビーズバッグ。ビーズバッグが世界中の女子に大人気の模様!手作りで時間と手間がかかり貴重な商品として話題になっている。
タイではビーズバッグは、やや大きめのビーズをあしらったポップでキュートなものが人気!
by チャトゥチャックウィークエンドマーケット

ピューターのスプーン

1932年に創業した王族御用達のピューターショップ。

当時はバーン・プラーントム周辺にピューターを扱う店が立ち並んでいたが、現在は希少なこの一軒のみ。
ピューター製品の上に漆を塗るという珍しい伝統技術で根強い人気。
価格的には安いものから高級品もある。名刺入れ、ペーパーナイフ、ものさし、カップ、ティーセットなど、品揃えがとても豊富。

写真商品:ティースプーン ピューター製 ハイビスカスリーフ 、ル・ノーブル価格      税込 1,650 円

【基本情報】
コメント:王宮に納めた商品と同じもののセットが店内に展示見学できる。
名 称: ピューター「タイ・ナコーン」  THAI NAKORN
住 所:79 Prachathipatai Rd, Panthom Phra Nakorn
アクセス: プラ・スメーン通りとプラチャティパタイ通りの交差点から北へ徒歩5分
営業時間:午前8時00~午後16時00  土曜8時から12時まで 定休日:日曜
TEL:+66 02-2281-7867
価格帯目安:名刺入れ 4900~5900バーツ、ペーパーナイフ 1900バーツ、ものさし 9900バーツ

“食品系 : 13アイテム “

6. タイのおすすめお土産 食品・お菓子類(小分け品)

ドライフルーツ(マンゴー、ストロベリー)

南国タイならではのフルーツ マンゴー!検疫の関係上、生のフルーツは持ち込めません・・・でもドライフルーツならそんな心配もなくしっかりお土産にすることができます。
せっかくのタイなので自慢のフルーツのおすそわけもおすすめです。
バンコクでも有名なドイカム。3種類どれも上品な味で食べやすく、喜ばれるテイストです。


DOI KHAM(ドイ・カム)ドライフルーツマンゴー 

小袋乾燥マンゴー40グラム
20バーツ(67円)日本人には食べやすく好評の商品。
スーパーやお土産屋さんでもドライフルーツはよく試食できますが、味が今一なのもも多々ありますが、ドイ・カムの商品は美味しいので問題なし。
1つ70円前後で買えるのでちゃうので、バラマキ用としておすすめ。

日本ではあまり見かけない珍しいドライストロベリーやグァバの商品でお土産にもぴったり!
乾燥イチゴ25グラム28バーツ

脱水グアバ40グラム 20バーツ

byドイ・カム

ドイ・カム ショップ DOI KHAM

【基本情報】
コメント:ドライフルーツならこのブランドが一番
名  称: ドイカム Doi Kham Food Company Limited
住 所:117/1 Phayathai Rd, Thanon Phetchaburi, Ratchathewi, Bangkok アクセス:BTSラチャテーウィー駅すぐ近く
営業時間:午前8時30~午後17時30
TEL: +66 2- 656 -6992
Website:http://www.doikham.co.th/

定番の”エレファント”チョコ

エレファントミルクチョコレート

タイ人気No.1のお土産で定番のチョコレート
タイと言えば象は特別な存在の動物であることからお菓子のチョコレートの商品に象がモチーフになっている一番ポピュラーなお土産品。世界遺産のアユタヤがライトアップされたパッケージでもお馴染みです。
1箱:15粒入(220g) 300バーツ

バンコクは競うようにチョコレートが美味しい。
その中でも秘蔵の場所で造られる The Chocolate Factory は最高。

なぜかバンコク市内にお店が無く食べられませんが、機会がありましたらどうぞ。

The Chocolate Factory

【基本情報】
コメント: チョコレートファンなら一度は行きたいショップ
名 称: The Chocolate Factory Khao Yai店
住 所: Pak Chong, Pak Chong District, Nakhon Ratchasima
アクセス: バンコクから車で3時間半、ナコーンラーチャシーマー市より約100km 、国道2090号沿い
営業時間:午前9時30~午後22時00
TEL: +66 92 443 8881
Website:http://www.chocolatefactory.co.th

 

The Chocolate Factory Shop & Restaurant パタヤ店

【基本情報】
コメント: パタヤに行かれたら昼食がおすすめ
名 称: The Chocolate Factory Shop & Restaurant パタヤ
住 所:12 Soi Rajchawaroon,Pratamnuk Road, Pattaya
アクセス:  バンコクから車で3時間半、パタヤビーチより2キロ程度
営業時間:午前10時00~午後22時00
TEL: +66 092-467-8884
Website:http://www.chocolatefactory.co.th

パイナップル・ドリアンクッキー

タイらしい素材とパッケージのクッキー。なんと言っても破格値のお土産が嬉しい。
25バーツ 90円程度でこの体裁のクッキーが購入できる・
by ビックC、トップスマーケットなどのスーパー

チューブ入りのオシャレなハチミツ

タイ王室公認のワンランク上のハチミツはおすすめ!
115gでお値段は40バーツ。透明のチューブの中のはちみつの色とゴールドの装飾がオシャレで高級感もありプレゼントに最適。
チューブタイプなので使い易く。また買って持ち帰るのも楽な商品。
手頃な価格で沢山購入できる商品です。
by ドイカムDoiKham

タイ産コーヒー豆の特徴

タイ産コーヒー豆はその特徴としてアジアでは三番目に大きなコーヒー生産国。タイでは北部と南部でコーヒー豆の栽培状況が大きく異なっており、南部ではロブスタ種という味はそこまで美味しくないものの栽培しやすいコーヒー豆が生産され、北部ではアラビカ種という味が美味しいけれども栽培が難しいコーヒー豆が生産されています。
生産量でいう南部のロブスタ種がその大半を占めておりタイの輸出産業を大きく支えています。
ロブスタ種のコーヒー豆は味があまりにも強いのでブラックコーヒーとして飲まれるよりもインスタントコーヒーや缶コーヒーの原料として使われています。

タイ北部の原生林で自生する”ティピカ種”のコーヒー豆
酸味と苦味が調和したしっかりとした味わいが特徴。
2007年にアジアNo.1(SCAA認定)に選ばれたスペシャリティ珈琲。
タイ北部の標高1200メートルの高地の原生林には、珈琲の原生種であるアラビカ種の中のティピカ種が自生。
まさにその原生林から生まれたのがナシャ(NACHA)珈琲でおすすめ。
深煎りせずに香りが強く、酸味と苦みのバランスがしっかりした味わい。
飲み終えた後にも喉の奥から香りが蘇ってくるほどでコーヒー好きのお土産には最適
200g入り。400バーツ
by トップスマーケット、ビックC等 

国民的紅茶、タイティーの茶葉

please drink thai tea mix chatramue brand

タイ国内にはテイスタンドが複数店ありますが、今までコーヒー文化がなかった時は、ドトール感覚でタイ人が利用していたタイティーのブランド。

タイティーは独特な香りが特徴的!開けた瞬間からバニラの甘い香りがします。茶葉にバニラの香りのイメージを持つ人も多いかもしれません。お湯をそそぐとバニラの匂いが薄まるのか、3~5分くらい置いておくと紅茶に近くなります。紅茶よりややオレンジよりの色。

赤・ゴールド 各130バーツ455円ティーパック50個いり(340ccで1パックの抽出)

袋入りもあり「小分け」用として安く買えます。

by チャトゥチャックウィークエンドマーケット、トップスマーケット、ビックC等 

7. タイのおすすめお土産 食品(香辛料・調味料)


タイハーブ
は種類が豊富で楽しい

熱帯地域であるタイは1年を通して気温は高く、雨が多くなります。有名なのはバジル、レモングラスなどが良く知られていますが、レモングラスの葉や茎は、レモンに似た香りと青臭い香りがします。
根は叩き潰して香りを出し、葉はスープの香り付けに使います。
バイ・マクルーは柑橘系の爽やかな香りが特徴。
日本では「こぶみかんの葉」になり、トムヤムクンスープなどに使われます。
一番、ご存じのパクチー、中国では「香菜」、英語では「コリアンダー」。
消化を助け、食中毒や二日酔い予防に効くそうです。
バイ・ホラパーはシソ科のメボウキの葉「スウィートバジル」。タイのものは小さめで香りが強く、カレーの炒めものなどに使います。
バイガパオは、いわゆる「ホーリーバジル」。原産地はインドですが、栽培しやすいので世界に広まってます。強い香りから肉との炒め物に使われることが多い。
この他にも沢山あります。タイで自生する草がハーブって言われているなかでタイでは料理や医療に多く取り入れられています。
ハーブティーも多くの種類が揃う「ハーブ天国」のタイ。
ハーブティーは様々なハーブを組み合わせることによって色々と楽しめます。断然安いのでお買い得です。
by チャトゥチャックウィークエンドマーケット

タイの香辛料

料理は、すべて甘い・辛い・すっぱい・しょっぱいは味の4大要素と言われてます。

タイ料理の特徴はこれらが1つの料理の中で調和していると言われ日本人でも好まれる味だと思います。
味付けに使われる一番のコツはココナッツミルクや唐辛子、ライム果汁、ナンプラーなどです。
使われる香辛料も、ウコンやニンニクなど日本でもお馴染みのものから、紫小玉葱・ナンキョウ・パクチーやレモングラスなど、タイ独特のものがあり、これらが複雑な旨みを生み出しています。
日本でもトムヤムクン・ガパオ・パッタイ・グリーンカレーなど人気のタイ料理が多くありますが、中国やベトナム、インドなど陸伝いに様々な食文化が持込まれてきたタイ。
そこから独自のタイ料理が誕生したのは香辛料の組み合わせによるところが大きく、是非お土産に料理好きの人には喜ばれます。
by チャトゥチャックウィークエンドマーケット

人気の味の乾燥ローゼルティー 

ドライローゼル  65バーツ

8.お土産をどこで買うか

巨大ショツピングセンターが立ち並ぶサイアム駅周辺

サイアムセンター Siam Center

若者向けファツションビルで、トレンド・センスの最先端の商品が並ぶ

【基本情報】
コメント:夜10時までショッピングが楽しめるから便利
名 称: サイアムセンター Siam Center
住 所:979 Rama I Rd, Pathum Wan, Pathum Wan District, Bangkok
アクセス:BTSサイアム駅前
営業時間:午前10時00~午後22時00
TEL:+66 2 658 1000
Website:siamcenter.co.th



サイアム・パラゴンSiam Paragon

世界のブランドが生揃いの高級ショップ

【基本情報】
コメント:高級ブランドショップ、ファツションビル
名 称: サイアム・パラゴンSiam Paragon
住 所:991 1 Rama I Rd, Pathum Wan, Pathum Wan District, Bangkok
アクセス: BTSサイアム駅前
営業時間:午前10時00~午後22時00
TEL:+66 2 610 8000
Website:siamparagon.co.th



MBKセンター

無いものは無いと言われる 2,000 店のショップが勢揃いしている広大なショッピング モール。

【基本情報】
コメント:2,000 店以上のショップ、レストラン、カフェ、東急百貨店が入った広大なショッピング モール。
名 称: MBKセンター
住 所:444 Phayathai Rd, Wang Mai, Pathum Wan District, Bangkok
アクセス:スカイトレイン (BTS)のナショナル スタジアム。 BTSサイアムからも歩いていけます。
営業時間:午前10時00~午後22時00
TEL: +66 2 853 9000

MBKセンターの1階に”トップスマーケット”があるので立ち寄りたい

トップスマーケットでは良質なコスメも手頃な値段で買えます

食品のお土産もここで購入できます。

ビッグC スーパー

食品がメインで日用品雑貨、衣服がありタイのスーパーマッケートで最大規模のチェーンストア。

【基本情報】
コメント:スーパーの代名詞として行っておきたい場所
名 称: ビッグC
住 所:Rajdamri Road, Lumphini, Pathum Wan District, Bangkok 
アクセス: BTSチットロ駅より500m
営業時間:午前9時00~午前2時00
TEL: +66 2 250 4888
Website:corporate.bigc.co.th



伊勢丹 

フードマーケットなら良質の商品が並んでます。お土産にも覗きたい百貨店。MBKセンターにも東急百貨店があるのでどちらでも同じ

【基本情報】
コメント:セントラルワールド内にある伊勢丹。セントラルワールド一緒に廻ってみてください。
名 称: 伊勢丹
住 所:Central World Shopping Center 4/1 – 4/2 Rama I Rd, Pathum Wan, Pathum Wan District, Bangkok
アクセス:BTSチットロ駅より500m
営業時間:午前10時30~午後21時30
TEL:+66 2 255 9898



ターミナル21 Terminal21 Asok Shopping Mall

空港に着想を得たショッピング モール。世界を各地の都市テーマにした 9 つのフロアで構成された新オープンのファツションビル。

【基本情報】
コメント:5階のフードコートは安くて美味しい。昼食にご利用ください。
名 称: ターミナル21
住 所:88 Soi Sukhumvit 19, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok
アクセス:BTSアソーク駅前
営業時間:午前10時00~午後22時00
TEL: +66 2 108 0888
Website:terminal21.co.th

タイのマーケット市は凄い! 観光とお土産ショッピングに行ってみよう。

こちらもお土産に”絶対”欠かせない

↓あわせて読みたい。

チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット
Chatuchak Weekend Market Weekend Market





↓あわせて
読みたい。

タラート・ロットファイ・ラチャダー 
Talat rotfai ratchada 





↓あわせて読みたい。

アジアティーク・ザ・リバーフロント 
ASIATIQUE The Riyerfront

バンコク旅行の滞在中。

時間がある限りお楽しみくたさい。

Clip管理人編集まとめ役

投稿者プロフィール

日本人が見たい知りたいこと、アジアの人達たちの習慣、風習など知ってもらうため色々な角度からリアルタイムの情報をこの“Cl i p”で公開していきます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る